そこまで『可処分時間』ありますか?①

今回は結果を出すのに重要だと思う可処分時間について、、

  1. 問題提起

  2. 効率的な方法

をお伝えします

まず『可処分時間』の定義は、、

仕事、食事、睡眠など生活する上で欠かせない時間を引いた、残りの時間

(※インターネット参照)

ザッとイメージしてみると、、

24:00-7:00 睡眠

7:00-8:00 起床&朝食

8:00-9:00 通勤

9:00-17:00 仕事

17:00-22:00 『可処分時間』

22:00-24:00 帰宅&就寝準備

あくまで一例ですが、この様なライフスタイルを送っていたとします

そうすると『可処分時間』は5時間

(※残業あれば更に減る見込み)

Vintageが結果を残す上で重要なポイントは、

可処分時間に安易に手を出さないこと

だと思っています

Q)ダイエットしようとした時、何から始めますか?

色々な考えがあると思いますが、多数意見は 「運動しよう」 と考えるのではないでしょうか?

そもそもダイエットするなら、、

8割 食事 : 運動 2割

なので食事を見直す必要がある

食事を見直した方が効率的で結果が出やすい

それはそうなのですが、運動を選択した場合おおよそMAX5時間の可処分時間を割いて運動をする必要がある

  • 毎日残業ばかり

  • 疲労が溜まっている

  • 体調不良

  • お友達と食事に行く予定がある

  • エステやネイルサロンなど自己メンテ

  • Netflixで見たいのが溜まってる etc

挙げればキリがないほど、可処分時間でやりたいことは多くあると思います

そんな方に問いたい、、、

そんな中、

常に1時間近くジムなどに行って、カロリー消費する気を持ち続けられますか?

頑張れる!という方はそれで良し!です

そうでないなら、どうしたら良いのか?

次回お伝えします

前へ
前へ

そこまで『可処分時間』ありますか?②

次へ
次へ

北村友一騎手とピラティス