他のピラティススタジオとの違い③
感覚をトレーニング
日常生活の見直し
過去2回は上記について説明し、今回は最後の3つ目
それは、、、
③『再現性のある身体作り』(自己整体)です
再現性? 自己整体?となるかと思います
まず、こんな経験ありませんか?
整体に行ったけどすぐ戻る
マッサージは気持ち良いけどまたすぐ凝る etc…
恐らく整体やマッサージ(手技療法)に行かれたことがある方は経験あるかと思います
【結論】
即効性はある が 持続性はない
です
なぜか?
第三者に整えてもらう、ほぐしてもらう場合は、、
自分自身が、、
(痛み、凝りなど)原因を把握していない
正しい場所への整え方を学んでいない
〝 の維持の仕方を学んでいない
一時的に手技療法によって緩和してもらっているだけで、
自身の骨格の歪み(どういう骨格をしているか)
日常生活の癖(立ち方、脚を組むなど)
を、改善することを学んでいない(知らない)からまた戻ってしまう
①正しいポジション(座り方、立ち方 etc)を自身が理解する
↓
②日常生活で正しい位置を意識する
↓
③(取り組み続けると)段々どうしたら良いか分かる
↓
④再現が可能になる ⇨ 自身で身体を整えれるようになれる(自己整体)
その結果、、
痛みの緩和・改善、自身のなりたい身体になることができてきます
このステップを踏めば確実に着々と効果が出始めます