他のピラティススタジオとの違い①〜番外編〜

前回、【感覚】をトレーニングする ことを書きました

私自身3人の子供を育てる中で、非常に多くのことを学ばせてもらっています

この 【感覚】 のことで言うと、約半年前に長男が自転車を乗れるようになりました

自転車に乗れるようになる も バランス感覚(三半規管) に繋がってきます

何度も転び、うまくペダルが回せない、イライラしたり・泣いたり、そんな中でも練習していくと どうしたら乗れるようになるのか?  を自分で打開策を見出していきます

その苦労の末に導き出した 【感覚】 は 一生忘れぬもの です

健康を手に入れていく時も同様、感覚を掴んでいくのは難しい

ただ、日々の意識を持って生活すると段々とその芽が出始めます

そして、自転車同様にその感覚が確実に自分のものとなります

そこまでくれば、自分でどうしたら怪我の予防ができるのか、痛くならないですむのかを理解できていきます

つまりVINTAGEが目指す

どこにも痛みがなく毎日を快適に過ごし、生涯を二足歩行で過ごしていける

ということになっていきます

地球上で暮らしている人がそんな世の中になれたらこの上ない幸せなことだな。と本気で思っています

前へ
前へ

他のピラティススタジオとの違い②

次へ
次へ

他のピラティススタジオとの違い①